
「見立て」のすすめ 〜「デザイン」の前に〜
こんにちは、サイオステクノロジーの馬場です。 この記事は、私の考えを綴る、いわばエッセイです。もし、よろしければ、おつきあいください。 私は最近、「デザイン」の前段階・準備を「見立て(みたて)」と呼び始めました。 私のい […]
こんにちは、サイオステクノロジーの馬場です。 この記事は、私の考えを綴る、いわばエッセイです。もし、よろしければ、おつきあいください。 私は最近、「デザイン」の前段階・準備を「見立て(みたて)」と呼び始めました。 私のい […]
こんにちは、サイオステクノロジーの馬場です。 私は、いくつかの新しい製品やサービスの、いわゆる UX デザインに携わってきました。 その間、特にこの 10 年ほどで「デザイン」に期待される守備範囲は急速に広がって来ており […]
こんにちは、サイオステクノロジーの馬場です。 私の携わっているプロジェクトでは、 飲食店のオペレーション全般をサポートするシステムを、スクラッチから開発しています。 その中には、商品メニューを管理するためのウェブアプリも […]
こんにちは、サイオステクノロジーの馬場です。 私は、これまでに何度か、新しい製品やサービスの企画・開発フェーズに参画させていただいています。 「何をやるか (やらないか)」を決める (ステークホルダー達に決めさせる) と […]
こんにちは、サイオステクノロジーの馬場です。 私は、たまに業務でウェブのコーディング(の監修)をします。 私自身が使うのは、基本、 emacs web-mode js2-mode scss-mode で、SCSS から […]
こんにちは、サイオステクノロジーの馬場です。 私は、アプリなどの UI 設計が好きで、それを仕事にしています。 まず、中心となる状況または概念を思い浮かべながら、 お気に入りのスケッチブックに、お気に入りのペンで落書きし […]
こんにちは、サイオステクノロジーの馬場です。 私の携わっているプロジェクトでは、 Slack にエラーログを流しています。 もし、ヤバめのエラーログが流れてきても、 誰かが「あぁ、またあの問題だ。落ち着け」とサポートして […]
Copyright © 2023 | MH Magazine WordPress Theme by MH Themes