インターンに参加してみて

★★★ お知らせ ★★★

◆ 6月のPS Liveは決済サービスStripeのデモ!◆
決済サービスのStripeでサブスクリプションの支払い機能を作ってみた
Stripeの機能の一部を切り出して、簡単なサブスクリプションを作るとどうなるのかを、デモをまじえてご紹介します。
⇒ 詳細はこちらから

◆【セミナー開催】 可視化ツールGrafana~初めてのダッシュボード作成◆
デモンストレーション付き!
本セミナーでは、売上データを用いて、4種類のパネル作成方法をお見せします。
⇒ お申込みはこちらから

◆ エンジニア業務環境アンケート結果 ◆
エンジニアが自分の働き方にどういったことで満足していて、不満を感じているのか、働きたい会社像として何を求めているのか、業務環境調査を実施しました。ぜひご覧ください。
⇒ アンケート結果はこちらから

こんにちは。7月1日からインターンでお世話になっている東京工科大学の槿です。

今回は僕が初めてインターンをしてみて経験したことについてお伝えしようと思います。

 

まず僕が最初にオフィスにきて思ったことは、、、

「人がいない」

もともとリモートワークを推奨していることや、最近ではコロナの影響が大きくあり大半の方が自宅でのリモートワークで仕事をしているとのことでした。

実際にインターンに参加してみて会社に出社するのは週に1.2回ほどでエンジニアの方はほとんど見かけなく、通勤時間を気にしたり満員電車に乗って出社する必要がないというのもとてもいいことだと思いました。

しかもフリーアドレスを採用していて社員の決まった席がないのでディスプレイ二つ使ったりその日の気分によって場所を変えたりととても自由が利きます。

上席執行役員の黒坂さん曰くオフィスのレイアウトをすべて変えてスター〇ックスのようにしたいと考えているらしいです(*^^)v

 

次にオフィスに入って驚いたことはなんと、、、

たくさんのバランスボール

なんと受付や会社の各フロアーにたくさんのバランスボールが!(^^)!

これに座って仕事をしてもいいとのことで椅子に座って疲れたりして気分転換のためにこういうものがあるのはとてもよかったです。

 

会社内を案内してもらい気づいたことは

会社のビルの9階にはお昼ご飯を食べたり休憩できたりできるスペースがあり反対側には、、、

なんと卓球台やビリヤード台などがあり自由に使っていいとのことでした(*^^)v

そしてその奥には、、、

半個室の作業スペースもあり集中して作業をすることが出来ます。

こういう気分転換ができるものがあってとてもいいと思いました。

 

以上でインターンに参加してみて感じたことをあげてみました!

他にまた何かあれば上げていこうと思います(/・ω・)/

インターン中に作ってみたチャットボットの記事は下記をご覧ください!

おすすめのラーメン屋を教えてくれるLINEbotを作ってみた!

雑談もしてくれるチャットボットを作ってみた!

ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

3人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる