Microsoft Build 2019レポート 1日目〜「Java and .NET – Together at Scale」

build2019_entrance
◆ Live配信スケジュール ◆
サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。
⇒ 詳細スケジュールはこちらから
⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください
【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました
生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!!
https://tech-lab.connpass.com/event/315703/

こんにちは、サイオステクノロジー 技術2部 水倉です。
Microsoft Build 2019 初日のセッション「Java and .NET – Together at Scale」をレポートします。

Pivotal 社のセッションで、2つの会社が合併し、それぞれ異なるアーキテクチャのシステムを統合するシナリオで Pivotal Application Service(PAS)がどのように機能するかを解説した内容でした。

実は思っていた内容と違っていて(セッション内容をちゃんと読んでいなかった己のせいです、はい・・・)、PAS 自体の事前知識なしで若干理解が怪しいですが、お届けします。

合併前の A 社・B 社のアーキテクチャ

システムOS言語/フレームワークDB備考
A 社「ローン管理アプリケーション(ローンプロセス管理」Windows.NET CoreSQL Serverマイクロサービスアーキテクチャ
B 社「ローン承認アプリケーション(ローン適用可否チェック」LinuxJava/Spring Boot(※) 永続化無しREST API

ゴール

システム統合の非機能要件です。

  • 既存言語を維持する (CI/CD パイプライン、IDE などそのまま使えること)
  • 単一の クラウドプロバイダ (Azure 前提)
  • 単一のプラットフォームで全てのランタイムをサポートすること
    • .NET(Win)、Java(Linux)双方を単一プラットフォームでサポート
  • セルフサービスマーケットプレース?

Pivotal Application Service(PAS)とは?

build2019_pas
異なるビジネス要求に対して最適なランタイムを1つのプラットフォームで提供できる Azure Marketplace のサービスのようです。内部アーキテクチャの詳細は語られていませんでしたが、コンテナオーケストレータに相当すると理解しました。

PAS は Pivotal Services Marketplace と組み合わせることでフレキシブルに拡張可能ということでした。

  • Pivotal Services Marketplace で提供される機能
    • Spring Cloud Services
      • サービスレジストリ
      • Configサーバ
      • サーキット・ブレーカ ダッシュボード
    • Azure Service Broker
      • Azure Storage
      • Azure Redis Cache
      • Azure Service Bus
      • Azure Event Hubs
      • Azure SQL, MySQL, PostgreSQL
      • Azure SQL DB Failover Group
      • Azure CosmosDB

それぞれ統合を進めていく流れは説明よりも資料がわかりやすいので写真を貼りますね。

まずはローン管理アプリケーション。
build2019_loan_management_app

続いて、ローン承認アプリケーション
build2019_loan_approval_app

最終的な構成。
build2019_system_overview

それぞれの CI/CD パイプラインは下記で実現していました。
– .NET(ローン管理アプリ)は Azure DevOps
– Java(ローン承認アプリ)は concourse

さらに本番運用に向けて考慮すべきこととして、下記の導入について言及。

  • 高可用性
  • オートスケーリング
  • 設計改善
    • メッセージングによるイベント
    • サーキットブレーカ(耐障害性の向上)
    • APIゲートウェイ(セキュアなエンドポイント)

他オーケストレータとの比較については触れられていませんでしたのでなんとも言えないところですが、Kubernetes では過剰という時に Marketplace Service で比較的手軽に使えるというのはいいのかもしれません。

それにしても海外の方々の作る資料はわかりやすい。センスあるなぁと感心します。

STI 水倉

アバター画像
About 水倉良明 17 Articles
biochemistryの世界からIT業界へ飛び込む。サイオステクノロジーには2014年に入社し、Hadoopベースの大規模データ処理基盤構築や、AWS、Azure基盤のWebシステム開発に従事。近年はクラウドネイティブな開発を推進中。「◯◯パターン」に目のないアーキテクト。
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる