Microsoft Ignite 2019レポート 〜 【セッション】Managing cloud native applications with Azure Blob Storage 〜

◆ Live配信スケジュール ◆
サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。
⇒ 詳細スケジュールはこちらから
⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください
【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました
生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!!
https://tech-lab.connpass.com/event/315703/

こんにちは、サイオステクノロジー技術部 武井です。私は、マイクロソフトが実施しているテクニカルカンファレンス「Ignite」に参加するためにフロリダのオーランドということろに来ております。Igniteが実施している期間中に、「ほぼ」リアルタイムレポートをお届けしたいと思います。今回は「Managing cloud native applications with Azure Blob Storage」について記載します。

IMG_1818

本セッションは以下のような方向けです。

アプリケーションを開発する際にAzure Blob Storageを活用したい!!

タイトルは、cloud nativeとありますが、あまりそこは関係なく、Blob StorageのTIPS満載といった内容でした。単にデータを格納するだけの機能しか持っていないと思っていたら、意外にデキるやつですね。では気になったものを一つずつ。

Access Control for Object Storage

暗号、認証、認可の機能が提供されています。Key Vaultに格納したキーで暗号化が可能です。また、Azure ADで認証したり、RBACでBlob  Storageへのアクセスをコントロールできます。

Access Tiers for every workload

IMG_1825

利用頻度によって適切な層を使います。Premiumは高頻度にアクセスされるデータに最適ですが、それだけ料金がかかります。Hot→Cool→Archiveと行くほどに、どんどん性能が下がりますが、安価にはなります。特にArchive Tierはデータの取得はすぐに行えないようです。しかもコピー、上書き、変更はできません。用途は完全にアーカイブという感じですね。

Lifecycle Management

Blobのライフサイクル管理ができるようです。こんなことまでできるなんてすごいですね。例えば、Hot TierにあったBlobが更新後120日以上経過したらArchive層へ移動みたいなことが出来ます。つまりしばらく使っていないファイルは自動でバックアップするというユースケースが実現出来ます。

Change FeedIMG_1831

CosmosDBのChangeFeedに近いようなイメージでしょうか。Blobが更新されると任意のアクションが起こせるようです。Azure FunctionsやApp Serviceを起動できます。何か色々な用途で使えそうな予感です。

色々な機能の紹介がありましたが、その中で気になるものをピックアップしてみました。以外にもAzure Storageって色んな活用方法があるのですね。案件にも適用出来そうです(^o^)

アバター画像
About 武井 宜行 269 Articles
Microsoft MVP for Azure🌟「最新の技術を楽しくわかりやすく」をモットーにブログtech-lab.sios.jp)で情報を発信🎤得意分野はAzureによるクラウドネイティブな開発(Javaなど)💻「世界一わかりみの深いクラウドネイティブ on Azure」の動画を配信中📹 https://t.co/OMaJYb3pRN
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

1人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる