Microsoft Build 2019レポート 〜 【その他】会場の様子 〜

build2019_entrance
★★★ お知らせ ★★★

◆ Cassandra Dayに登壇 6/1(木) ◆
6月1日開催のイベント Cassandra Day - Tokyo に当社のエンジニアが登壇します!
今回「Cassandra適用のポイントと実案件での苦労話」と題して、RDBMSでは実現困難であった顧客要件をCassandraで簡単に実現できる実例を踏まえて、その適用のポイントをわかりやすく解説します。
⇒ イベント詳細はこちらから

◆ 6月のPS Liveは決済サービスStripeのデモ!◆
決済サービスのStripeでサブスクリプションの支払い機能を作ってみた
Stripeの機能の一部を切り出して、簡単なサブスクリプションを作るとどうなるのかを、デモをまじえてご紹介します。
⇒ 詳細はこちらから

◆【セミナー開催】 可視化ツールGrafana~初めてのダッシュボード作成◆
デモンストレーション付き!
本セミナーでは、売上データを用いて、4種類のパネル作成方法をお見せします。
⇒ お申込みはこちらから

◆ エンジニア業務環境アンケート結果 ◆
エンジニアが自分の働き方にどういったことで満足していて、不満を感じているのか、働きたい会社像として何を求めているのか、業務環境調査を実施しました。ぜひご覧ください。
⇒ アンケート結果はこちらから

こんにちは、サイオステクノロジー技術部 武井です。セッションの話とは別に、会場の様子を書きたいと思います。

会場は、2つに分かれており、Washington State Convention Centerと、その隣のSheraton Hotelの2つです。主なセッションがWashington State Convention Centerで行われるという感じでしょうか。

Washington State Convention Centerは、エスカレーターで4階まで上がっていきます。4階には基調講演が行われる大きい会場があります。入り口には大きなマイクロソフトのロゴが。

IMG_9198

 

基調講演が行われた一番広い会場の全体図です。すごい人だー。

IMG_9205

 

会場にはスターバックスのコーヒーやフルーツ、ポテチなどの軽食が無料で提供されています。

IMG_9189

 

ポテチです。

IMG_9296

 

スタバのコーヒーです。

IMG_9303

 

ジュースも飲み放題。

IMG_9299

 

なんとハリボーまで。

IMG_9298

 

Washington State Convention Centerの中は、このようにたくさんの部屋があり、この部屋の中でセッションが行われます。

IMG_9304

 

ランチも振る舞われました。あ、写真を取り忘れましたが、ビーンズとごはんをなにかでくるんだものにサルサソースのようなものをかけて食べました。

 

パネルディスカッションが行われる会場もあります。

IMG_9302

 

展示ブースもあります。マイクロソフトの各パートナーのブースと、マイクロソフトが提供する各サービスのブースがあります。下図はPowerBIのブースです。

IMG_9353

 

Visual Studio Codeのブースは大盛況でした。やはり注目度が高いですね。

IMG_9301

 

以上、会場の紹介でした。

アバター画像
About 武井 宜行 251 Articles
Microsoft MVP for Azure🌟「最新の技術を楽しくわかりやすく」をモットーにブログtech-lab.sios.jp)で情報を発信🎤得意分野はAzureによるクラウドネイティブな開発(Javaなど)💻「世界一わかりみの深いクラウドネイティブ on Azure」の動画を配信中📹 https://t.co/OMaJYb3pRN
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる