Zabbix4.4 の監視に関わりそうな新機能
こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 山本 です。 今回は Zabbix のお話です。 ポイントリリースである Zabbix4.4 が、2019年10月に公開されていました。 「Go 言語の全く新しい […]
こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 山本 です。 今回は Zabbix のお話です。 ポイントリリースである Zabbix4.4 が、2019年10月に公開されていました。 「Go 言語の全く新しい […]
こんにちは。技術部の髙岡です。 前回のブログで、Azure内のLinuxサーバをZabbixから監視する方法を検証してみましたが、LinuxサーバであればZabbixエージェントをインストールすることができるので、わざわ […]
こんにちは。技術部の髙岡です。 Azure内のリソースをZabbixから監視する方法を検証してみました。 クラウドシステムを活用する場合、クラウドサービス独自の監視機能を活用することも可能です。 例えば、Azureであれ […]
こんにちは。技術部の髙岡です。 前回のブログで、Zabbixのダッシュボードのeventsが遅くて表示されないことがあって、その原因は、実行されるクエリーが遅いためであることと、クエリーを早くする方法を結論だけ紹介しまし […]
こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 山本 です。 今回は Zabbix の知っていると少し便利な機能「マクロ」と「値のマッピング」について、簡単に紹介してみたいと思います。 ■値のマッピング まずは「 […]
こんにちは。技術部の髙岡です。 ZabbixのダッシュボードのProblemsがいつまで経っても表示されないことがあります。 そんな時にどうすればよいのかを検証してわかったことを書いてみたいと思います。 原因 Postg […]
こんにちは。技術1部の髙岡です。 今回は、Zabbixのマップ機能でこんなことが実現できる、的な話をしたいと思います。 要件 例えば、こんな要件があったとします。 全世界に拠点があって、拠点毎の機器を画面上に図として配置 […]
こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 山本 です。 最近は Zabbix や Prometheus™ を使ってみる記事を書いていましたが、なんと Zabbix で Prometheus のデータを扱うこ […]
こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 山本 です。 前回は Zabbix のディスク使用量についてお話ししました。しかし、「元々 Zabbix は大規模監視に向いたツールのはず、そこまで気にする必要はあ […]
どうも、サイオステクノロジー 山田です。 本記事は Pacemaker を利用して Zabbixサーバ をHAクラスタ化するという内容になります。 前編で Pacemaker/Corosync の構築までをご紹介しました […]
Copyright © 2021 SIOS Technology, Inc. All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている社名、製品名、サービス名等は各社の商標または登録商標です。プライバシーポリシーお問い合わせ