SIOS Tech. Lab
  • TOP
  • OSS
  • Azure
  • クラウド
  • 認証
  • Techイベントレポート
  • Guest
  • 執筆依頼
  • ブラウザで購読する
  • OSSよろず相談室ch ご契約者向け
    • ログイン
  • News
新着記事
  • [ 2022-05-19 ] Kubernetesを利用したコンテナプラットフォーム(CP)、初心者向けOKDの構築 OSS
  • [ 2022-05-18 ] C# で Slack にメッセージを送信する方法 Tips
  • [ 2022-05-16 ] KubernetesとOpenShiftのCLI操作のコツ Tab補完機能の紹介と設定 Tips
  • [ 2022-05-11 ] わからないなりに理解したい Podman ⑦ ~ Pod の可搬性 OSS
  • [ 2022-05-11 ] FuseOnlineを利用したサンプルAPI作成と解説 Tips
Home20206月

月: 2020年6月

コンテナ・Docker
OSS

【連載】世界一わかりみが深いコンテナ & Docker入門 〜 その5:Dockerのネットワークってどうなってるの? 〜

2020-06-28 武井 宜行 5

こんにちは、サイオステクノロジー武井です。いよいよ佳境に入ってきた連載「世界一わかりみが深いコンテナ & Docker入門 」ですが、今回はDockerのネットワークです。 全7回シリーズでお届けする予定で、今回 […]

Tips

VBScriptで指定したファイルをメール送信するTips

2020-06-25 小川雄大 1

こんにちは、サイオステクノロジーの小川です。今回はWindows Serverで指定したファイルをメール送信して通知する機能を実装する案件があり、調査したところVBScriptを利用することで機能を実装できたので、そのT […]

takei

Teamsでのオンラインセミナー開催方法

2020-06-23 武井 宜行 0

こんんちは、サイオステクノロジー武井です。今回はTeamsでのライブイベント開催方法をご案内します。 オンラインセミナーとは? オンラインセミナーとは、読んで字のごとく、オンラインで行われるセミナーをのことです。開催者、 […]

Azure

Visual Studio Codespacesを使って、ブラウザだけでPythonでサクッとハロワ!

2020-06-15 武井 宜行 0

こんにちは、サイオステクノロジー武井です。今回は、マイクロソフトが実施した開発者向け大型テックカンファレンス「Build 2020」で発表されたVisual Studio Codespacesを使って、Pythonでハロ […]

OSS

AWS上でのDRBD + PacemakerによるHAクラスタの構築手順

2020-06-12 井上秋穂 0

DRBD(Distributed Replicated Block Device)はオーストリアのLINBIT社が開発・メンテナンスしているLinux上での分散ストレージシステムです。 DRBDを使えば、2台以上のサーバ […]

OSS

DRBDとPacemakerをコミュニティ版からLINBIT版に入れ替えてみた

2020-06-12 井上秋穂 0

DRBDとPacemakerはオープンソースで公開されていますので、ソースコードをコンパイルしたり、適切なレポジトリを登録すると簡単にインストールして利用できます。(コミュニティ版) サイオステクノロジーはLINBIT社 […]

OSS

コミュニティ版のLinux-HA利用における懸念点と解決方法とは?

2020-06-12 井上秋穂 0

今回はPacemakerやDRBDをコミュニティ版で利用している場合の懸念点や解決方法をご紹介します。 OSSならではのメリットをいかしつつ、OSSゆえの不安を解消するヒントにしていただければと思います。 LINBITク […]

Azure

Visual Studio Codespacesでブラウザだけで本格アプリ開発!!

2020-06-10 武井 宜行 0

こんにちは、サイオステクノロジー武井です。今回は、マイクロソフトが実施した開発者向け大型テックカンファレンス「Build 2020」で発表されたVisual Studio Codespacesを使ってみました。 Visu […]

コンテナ・Docker
OSS

【連載】世界一わかりみが深いコンテナ & Docker入門 〜 その4:docker-composeってなに? 〜

2020-06-06 武井 宜行 0

こんにちは、サイオステクノロジー技術部 武井(Twitter:@noriyukitakei)です。本連載もいよいよ折り返し地点に差し掛かりました。今回は、docker-composeについてお話したいと思います。 7回シ […]

認証

Active Directory LDAPS(LDAP over SSL/TLS)有効化

2020-06-02 木村彩子 0

こんにちは。サイオステクノロジーの木村です。 今回は、Active Directoryで LDAPS(LDAP over SSL/TLS)を有効化にする方法を記載します。 Active Directory を構築すると、 […]

投稿ナビゲーション

1 2 »

新着記事

  • OSS

    Kubernetesを利用したコンテナプラットフォーム(CP)、初心者向けOKDの構築

  • Tips

    C# で Slack にメッセージを送信する方法

  • Tips

    KubernetesとOpenShiftのCLI操作のコツ Tab補完機能の紹介と設定

  • Azure

    世界一わかりみの深いAzure Bot Service 〜 基本編:オウム返しボットを作ろう 〜

  • OSS

    わからないなりに理解したい Podman ⑦ ~ Pod の可搬性

タグクラウド

ansible Azure Azure AD Azure AD Connect Azure ADでシングルサインオンシリーズ Azure App Service Azure Bot Service Azure Functions Azure Kubernetes Service beginner C# CentOS Container de:code de:code 2019 Docker Drupal event Hadoop Java k8s Kubernetes Linux Microsoft Build 2019 Microsoft Ignite 2019 MySQL OAuth Office365 OpenID Connect OSS PHP Postfix PostgreSQL PowerShell Shibboleth IdP Treasure Data Visual Studio Code Web App for Containers Windows Subsystem for Linux WSL WSL2 zabbix オープンソース・Linux超入門 データ分析 レポート

アーカイブ

関連リンク

SIOS Tech Lab

アーカイブ

  • サイオステクノロジー株式会社

Copyright © 2022 | MH Magazine WordPress Theme by MH Themes