Azure上に構築したNGINXでADFS、Webアプリケーションプロキシの負荷分散をしてみました

◆ Live配信スケジュール ◆
サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。
⇒ 詳細スケジュールはこちらから
⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください
【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました
生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!!
https://tech-lab.connpass.com/event/315703/

こんにちは、サイオステクノロジー技術部 武井です。

今回はAzure上に構築したNGINXで、同じくAzure上に構築したADFS、Webアプリケーションプロキシへのリクエストを負荷分散してみたいと思います。

NGINXとは?

1日に数億リクエストを処理するような大規模サイトを中心に、ここ近年急速にシェアを伸ばしているオープンソース・ソフトウェア、それが「NGINX(エンジンエックス)」です。HTMLドキュメントや画像ファイルといった静的コンテンツを高速で配信します。消費するリソースも少なく、リバースプロキシやロードバランサーといった機能もある、今一番注目のWebサーバーです。

ADFS、Webアプリケーションプロキシとは?

Office365を始めとしたSAMLで認証するアプリケーションへのシングルサインオンを実現するソフトウェアです。

ADFS(Active Directory Federation System)を導入することにより、Active Directoryに参加した端末が、Office365を始めとしたSAMLに対応したアプリケーションへのシングルサイオンをできるようになります。ADFSは端末が保有するKerberos認証チケットをSAMLプロトコルに変換する役割を持ちます。

Webアプリケーションプロキシは、Active Directoryに参加できない端末が、Office365にログインするために、Active Directoryに認証情報を問い合わせる役割を持ちます。

今回の構成

今回の構成は以下のような感じです。

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%891

ADFS用、Webアプリケーションプロキシ用にそれぞれNGINXを構築します。ADFS、Webアプリケーションプロキシともに仕様上httpsのリクエストしか受け付けません。よって、今回構築するロードバランサーは、よくあるL7のレイヤー(リバースプロキシ)ではなく、L4のレイヤー(TCPによるロードバランス)で構築します。NGINXはTCPによるロードバランスをサポートしています。

構築方法

Azure上へのADFS、Webアプリケーションプロキシ構築方法については、以下の自習書を参考にして下さい。(横着してすみません・・・)

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=43120

 

Virtual Machineの構築方法は、自習書に含まれる以下のドキュメントが参考になります。

microsoft_azure_virtual_machines_operation.pdf

 

ADFS、Webアプリケーションプロキシの構築方法は、同じく自習書に含まれる以下のドキュメントが参考になります。

AzureAD_Authentication_Eval_Guide_Jp.pdf

 

で、ADFS、WebアプリケーションプロキシがAzure上に構築出来ていることを前提として、それらへの負荷分散を行うNGINXを構築します。OSはCentOS7になります。

まず、Webアプリケーションプロキシへのリクエストを負荷分散するNGINXを構築します。NGINXのリポジトリをインストールします。

 
# yum install https://nginx.org/packages/centos/7/noarch/RPMS/nginx-release-centos-7-0.el7.ngx.noarch.rpm
 

次に、NGINXをインストールします。

 
# yum install nginx
 

NGINXの設定ファイル(/etc/nginx/nginx.conf)に以下の内容を追加します。

 
stream {
    upstream adfsp {
        server 10.11.0.5:443;
        server 10.11.0.6:443;
}

    server {
        listen 443;
        proxy_pass adfsp;
    }

}
 

上記の内容は、443/tcpあてのリクエストが来たら、10.11.0.5(Webアプリケーションプロキシ1号機)、10.11.0.6(Webアプリケーション2号機)にラウンドロビンでそのまま流すことを意味します。

NGINXを再起動します。

 
# systemctl restart nginx
 

また、同様にADFSへのリクエストを負荷分散するためのNGINXを構築します。インストールまでは、Webアプリケーションプロキシ用のNGINXと同じです。違うのは設定ファイルになります。といってもほとんど同じです。

 
stream {
    upstream adfsp {
        server 10.11.0.7:443;
        server 10.11.0.8:443;
}

    server {
        listen 443;
        proxy_pass adfsp;
    }

}
 

upstream先のサーバーのIPアドレスが違うだけです。10.11.0.7(ADFS1号機)、10.11.0.8(ADFS2号機)になっています。

NGINXを再起動します。

 
# systemctl restart nginx
 

外向けDNS(インターネット上に公開されているDNS)に以下の内容のAレコードを登録して下さい。

  • フェデレーションサービス名として指定したFQDN → Webアプリケーションプロキシ用NGINXにアクセスするためのグローバルIPアドレス

内向けDNS(社内などの閉じたネットワークからのみ参照されるDNS)に以下の内容のAレコードを登録して下さい。

  • フェデレーションサービス名として指定したFQDN → ADFS用NGINXにアクセスするためのプライベートIPアドレス

以上で完了です。試しにOffice365にはアクセスしてみますと、まぁ、普通にアクセスできます。

効果を検証してみる

Office365にアクセスしただけでは、あまり効果を実感出来ません。そこで、パケットの中身を見てみることとします。今回は、Active Directoryに参加している端末がADFSにアクセスした時の、Active Directory参加端末⇔NGINX⇔ADFS間のパケットを見てみました。tcpdumpで取得し、Wiresharkで見ました。

016-09-08_00-57-14

ちっちゃくて見えないと思いますので、クリックして拡大してみて下さい。10.11.0.4はActive Directory参加端末です。10.11.0.9はNGINX、10.11.0.5はADFSです。ちゃんとNGINXがTCPのレイヤーでパケットをupstream先に渡しているのがわかります。

試しにADFS1号機を落としてみます。停止を押してみます。

2016-09-08_01-08-59

停止しました。

2016-09-08_01-12-04

この状態でOffice365にアクセスしてみて、パケットをキャプチャしてみます。

2016-09-08_01-19-00

今度はちゃんとADFS2号機(10.11.0.6)にアクセスしているのがわかります。もちろん、Office365にも正常にアクセスできます。

効果を実感出来ました。

最後に

NGINXでここまで出来るのですから、高価なロードバランサーを入れなくてもよいと思います。

ところで、パケットを見ていて思ったのですが、送信元IPがロードバランサー(NGINX)になっています。これだと、ADFSやWebアプリケーションプロキシに記録されるのは、ロードバランサーのIPアドレスなので、ログを見ても、どのクライアントからアクセスしてきたのかわかりません。L7のロードバランサーだとx-forwarded-forヘッダに送信元IPアドレスを送ることができるのですが、今回のはL4ですので、それはできません。こんなときのためにNGINXはProxy Protocolでクライアント端末のIPを送出することができるのですが、それをADFSやWebアプリケーションプロキシでちゃんと取れるのかどうかは次回検証してみたいと思います。

 

 nginxnginx の詳細については下記をご覧ください!
https://sios.jp/products/oss-integration/service/oss_on_cloud/nginx.html

 

アバター画像
About 武井 宜行 269 Articles
Microsoft MVP for Azure🌟「最新の技術を楽しくわかりやすく」をモットーにブログtech-lab.sios.jp)で情報を発信🎤得意分野はAzureによるクラウドネイティブな開発(Javaなど)💻「世界一わかりみの深いクラウドネイティブ on Azure」の動画を配信中📹 https://t.co/OMaJYb3pRN
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる