SIOS Tech. Lab
  • TOP
  • OSS
  • Azure
  • クラウド
  • 認証
  • Techイベントレポート
  • Guest
  • 執筆依頼
  • ブラウザで購読する
  • OSSよろず相談室ch ご契約者向け
    • ログイン
  • News
新着記事
  • [ 2022-05-19 ] Kubernetesを利用したコンテナプラットフォーム(CP)、初心者向けOKDの構築 OSS
  • [ 2022-05-18 ] C# で Slack にメッセージを送信する方法 Tips
  • [ 2022-05-16 ] KubernetesとOpenShiftのCLI操作のコツ Tab補完機能の紹介と設定 Tips
  • [ 2022-05-11 ] わからないなりに理解したい Podman ⑦ ~ Pod の可搬性 OSS
  • [ 2022-05-11 ] FuseOnlineを利用したサンプルAPI作成と解説 Tips
Home20194月

月: 2019年4月

クラウド

踏み台サーバー経由のSSHログインは 認証エージェント転送を使おうという話

2019-04-09 Kentaro Morone 0

SSHで認証エージェント転送でのログイン実施 SSH公開鍵認証方式にて踏み台サーバ経由のSSHログインが必要な場合、秘密鍵をHost-A (踏み台サーバー) へ配置したくはありません。かといって Host-Aでわざわざ別 […]

OSS

Zabbix のディスク使用量を確認してみる – MariaDB (MySQL) 編

2019-04-08 山本英貴 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 山本 です。 前回は Zabbix のディスク使用量についてお話ししました。しかし、「元々 Zabbix は大規模監視に向いたツールのはず、そこまで気にする必要はあ […]

OSS

Pacemaker で Zabbixサーバ をHAクラスタ化してみた (動作確認編)

2019-04-05 山田康裕 0

どうも、サイオステクノロジー 山田です。 本記事は Pacemaker を利用して Zabbixサーバ をHAクラスタ化するという内容になります。 前編で Pacemaker/Corosync の構築までをご紹介しました […]

Azure

Azure 仮想マシンはネットワークから考えようという話

2019-04-04 Kentaro Morone 0

むむっ。どうやら事件はミーティングスペースで起きているようです。 ※ TOP画像はお題とは関係ないです。 私の部署では検証環境としてAzureのリソース自由に使わせてもらえる素晴らしい環境になっています。ですが当然予算に […]

News

オープンソース開発支援プログラム IssueHunt のSilverスポンサーになりました

2019-04-03 三田明美 0

2019年4月、サイオステクノロジーは オープンソース開発支援プログラム IssueHunt のSilverスポンサーになりました。 170ヶ国へ拡がっているオープンソース開発者支援プラットフォームIssueHunt(イ […]

OSS

令和になっても使えるZabbix書籍【[改訂2版]Zabbix統合監視徹底活用】

2019-04-02 佐藤 司 0

こんにちは!サイオステクノロジー 佐藤です。 今回は献本頂いた本の紹介をさせて頂きます。 一個人の感想となりますが読了した人間が思ったことを忌憚なく書いて行きますので、本記事を通して手にとってみたいと思って頂ければ幸いで […]

OSS

Pacemaker で Zabbixサーバ をHAクラスタ化してみた (リソース登録編)

2019-04-01 山田康裕 0

どうも、サイオステクノロジー 山田です。 本記事は Pacemaker を利用して Zabbixサーバ をHAクラスタ化するという内容になります。 前編では Pacemaker/Corosync のインストールをご紹介し […]

OSS

k3s をインストールしてみた

2019-04-01 横山喬憲 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 Y です。 今回は、最近話題の k3s をシングルノード構成でインストールしてみました。(※以下の内容は CentOS 7.6/k3s v0.2.0 にて検証してい […]

Azure

kubeadm を使って Kubernetes v1.13 をインストールしてみた

2019-04-01 横山喬憲 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 Y です。 本日、新元号 “令和” が発表されました。 IT システムの構築や運用をされているエンジニアの皆様の中には、5月に向けた新元号対 […]

投稿ナビゲーション

« 1 2

新着記事

  • OSS

    Kubernetesを利用したコンテナプラットフォーム(CP)、初心者向けOKDの構築

  • Tips

    C# で Slack にメッセージを送信する方法

  • Tips

    KubernetesとOpenShiftのCLI操作のコツ Tab補完機能の紹介と設定

  • Azure

    世界一わかりみの深いAzure Bot Service 〜 基本編:オウム返しボットを作ろう 〜

  • OSS

    わからないなりに理解したい Podman ⑦ ~ Pod の可搬性

タグクラウド

ansible Azure Azure AD Azure AD Connect Azure ADでシングルサインオンシリーズ Azure App Service Azure Bot Service Azure Functions Azure Kubernetes Service beginner C# CentOS Container de:code de:code 2019 Docker Drupal event Hadoop Java k8s Kubernetes Linux Microsoft Build 2019 Microsoft Ignite 2019 MySQL OAuth Office365 OpenID Connect OSS PHP Postfix PostgreSQL PowerShell Shibboleth IdP Treasure Data Visual Studio Code Web App for Containers Windows Subsystem for Linux WSL WSL2 zabbix オープンソース・Linux超入門 データ分析 レポート

アーカイブ

関連リンク

SIOS Tech Lab

アーカイブ

  • サイオステクノロジー株式会社

Copyright © 2022 | MH Magazine WordPress Theme by MH Themes