
★★★ 緊急告知 ★★★ Visual Studio Code,Docker,WSLを使ってWindows開発環境を改善するためのオンラインセミナーやります!Web+DB Press vol.117に寄稿した内容がベースで,イマドキのナウい開発環境を体感出来ます。 【2021/1/29(金) 19:00〜】WSL2、Visual Studio Code、DockerでグッとよくなるWindows開発環境 |
こんにちは。サイオステクノロジー技術部 武井です。CentOSでPowerShellしてみました。
CentOSでPowerShell?
こちらに引き続き、今度はCentOSでPowerShellです。バージョンはCentOS7です。
インストール方法
手順は以下です。
# curl https://packages.microsoft.com/config/rhel/7/prod.repo | sudo tee /etc/yum.repos.d/microsoft.repo # yum install powershell
これで終わりです。PowerShellを始めるには以下です。
# pwsh
ExchangeのPowerShellを試しに打ってみます。
PS /root> $O365Credential = Get-Credential PowerShell credential request Enter your credentials. User: ntakei@contoso.onmicrosoft.com Password for user ntakei@contoso.onmicrosoft.com: ******** PS /root> $Session = New-PSSession -ConfigurationName Microsoft.Exchange -ConnectionUri https://outlook.office365.com/powershell-liveid/ -Credential $O365Credential -Authentication Basic -AllowRedirection PS /root> Import-PSSession -Session $Session PS /root> Get-Mailbox -Identity ntakei@contoso.onmicrosoft.com Name Alias ServerName ProhibitSendQuota ---- ----- ---------- --------------- ntakei ntakei XXXXXXXXXXXX 99 GB (106,3...
(`・ω・´)シャキーン
できますた。
ちなみにMacの時と同様Office365へのPowerShell(Get-MsolUserとか)はまだ、使えないようです。Install-Module -Name AzureADがエラーになりました(´;ω;`)
ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!

>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!
コメント投稿