JavaによるSSL接続検証

◆ エンジニア業務環境アンケート結果 ◆
エンジニアが自分の働き方にどういったことで満足していて、不満を感じているのか、働きたい会社像として何を求めているのか、業務環境調査を実施しました。ぜひご覧ください。
⇒ アンケート結果はこちらから

こんにちは。サイオステクノロジー武井です。今回は、JavaによるSSL接続検証を簡単にする方法をご紹介します。

JavaによるSSL接続

JavaはSSL接続する際、以下のどちらかのルールにマッチしていない場合、接続エラーとします。。

  • 接続先のサーバー証明書が、Javaの証明書キーストアに入っている
  • 接続先のサーバー証明書のルート証明書が、Javaの証明書キーストアに入っている

意外に上記のルールにマッチしていないためSSL接続出来ないって結構あります。

簡単にSSL接続を検証

以下のGitHubにあるSSLPokeと言うものを使うと、簡単に検証できます。

https://gist.github.com/4ndrej/4547029

上記のソースをコンパイルします。

# javac SSLPoke.java

これでOKです。試しにどこかに接続してみましょう。

# java SSLPoke www.google.com 443
Successfully connected

(`・ω・´)シャキーン

ちなみにエラーの場合は以下のようになります。

# java SSLPoke www.exapmle.com 443
sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
...

(´・ω・`)

アバター画像
About 武井 宜行 257 Articles
Microsoft MVP for Azure🌟「最新の技術を楽しくわかりやすく」をモットーにブログtech-lab.sios.jp)で情報を発信🎤得意分野はAzureによるクラウドネイティブな開発(Javaなど)💻「世界一わかりみの深いクラウドネイティブ on Azure」の動画を配信中📹 https://t.co/OMaJYb3pRN
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる