私が使用しているパソコンの周辺機器を教示します。

★★★ お知らせ ★★★

◆ エンジニア業務環境アンケート結果 ◆
エンジニアが自分の働き方にどういったことで満足していて、不満を感じているのか、働きたい会社像として何を求めているのか、業務環境調査を実施しました。ぜひご覧ください。
⇒ アンケート結果はこちらから

こんにちは。キーボードとヘッドホンが欲しい人です。

このブログでは私が使用しているPCの周辺機器を紹介します。

 

マウス

良いところ

  • WindowsでもMacでも使用可能。
  • 手が疲れない(トラックボールのため)。
  • マウスの操作だけで色々できる(ボタンがたくさんあるため)。
  • デスクの場所をとらない(トラックボールのため)
  • 無線

良くないところ

  • 慣れるまで使いにくい
  • 高い(約7000円)
  • 少し大きめ(気にならないくらい)

個人的にはとてもおすすめです。

ちなみにボタン配置は↓にしています。(Mac)

(実はWindowsは設定していないです。)

ボタン6, ボタン7の[control + (←),(→)]はウィンドウの切り替えができるので便利です。

 

ディスプレイ

こだわりはないです。

安くて、私のデスクに対して良いサイズで、約2年半は使えていて、今も問題なく使えています。

今は約1.9万円ですが、買った時は1.4万くらいだった気がします。

どのディスプレイを買おうか悩んでいる人の1つの選択肢になれば嬉しく思います。

 

ハブ

MacBook Pro用で買いました。

Ankerの7000円くらいのやつ買いたかったけど、半額くらいのこれで十分でした。

 

ノートパソコンスタンド

 

 

ノートパソコンスタンドは持ち運び用と自宅用で持っています。

正直なんでも良いと思います。

私は度々コップを倒しましたが、これのおかげでパソコンは無事でした。

 

その他

 

キーボードの掃除用に使っています。

前後からブラシが出てきて、前後で毛質が異なるので、うまく使い分ければ結構きれいになります。

以前にスライムみたいなやつも使ったことありますが、こっちの方が私はおすすめです。

 

最後に

コメントでおすすめのキーボードとヘッドホンを教えてください。

 

こんな記事も書いていますので良かったら見てみてください。

アバター画像
About AM
プロフェッショナルサービスチームのマーケティング担当。
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる