Microsoft Ignite 2019レポート 〜 【セッション】Java on Azure: Building Spring Boot microservices 〜

こんにちは、サイオステクノロジー技術部 武井です。私は、マイクロソフトが実施しているテクニカルカンファレンス「Ignite」に参加するためにフロリダのオーランドということろに来ております。Igniteが実施している期間中に、「ほぼ」リアルタイムレポートをお届けしたいと思います。今回は「Java on Azure: Building Spring Boot microservices」について記載します。

IMG_2071

 

本セッションは以下のような方向けです。

Azure Spring Cloudの基本的なアーキテクチャと使い方のわかりやすい解説を聞きたい!!

では、セッションの内容をご説明いたします。

アーキテクチャ

Azure Spring CloudはSpring Bootでマイクロサービスを開発するためのマネージドサービスです。サービスの概要は以下のとおりです。まだプライベートプレビューされたばかりで情報も少ないです。App Componentsはブラウザなどのユーザーのデバイス、Spring Cloud ComponentsはマイクロサービスへのリクエストのエンドポイントとなるAPI Gateway、Spring Cloud Appsは、マイクロサービス本体、Spring Cloud ComonentsはService Discoveryなどのコンポーネントが配置されています。

IMG_2083

 

内部の構成は以下のとおりです。Azure Spring CloudはAzureの様々なリソースから構成されていることがわかります。マイクロサービスが配置されるのはAKS(Azure Kubernetes Services)のようです。

IMG_2093

 

ただし、これはマネージドサービスです。開発者はこの内部のアーキテクチャについて詳しいことを知っている必要はありません。以下のスライドにもAzureとPivotalに任せとけよって書いてあります。

IMG_2095

デモ

さて、お待ちかねのデモです。結論から行ってしまうと本当に簡単でした。Azure CLIでAzure Spring Cloudのリソースを作成して、Spring Bootのお作法に従いアプリを作成して、Azure CLIでデプロイするだけです。なんて素敵なんでしょう。

IMG_2103

 

Azure CLIでAzure Spring Cloudのリソースを作成します。Spring Cloudのサービスとアプリケーションを作成します。そのときにCPU数やメモリ、インスタンス数を指定します。

IMG_2105

 

設定情報を格納しているサーバーを指定します。Spring Cloudではapplication.propertiesに設定を格納ではなく、Config Serverと呼ばれるところで一括管理するようです。

IMG_2107

 

最後にアプリケーションをデプロイします。もちろんjarファイルはそれぞれのアプリケーションをビルドした成果物なので、アプリケーションは作り込み必要はあります。

IMG_2108

 

大まかな作業としてはこれだけで、Spring Bootでマイクロサービスを作成できます。

まとめ

今までは、マイクロサービスを作成するためには、サーバーやOS、APIゲートウェイを用意したり、サービス間通信のためのメッセージングサービスを用意したり、、、。でもそんなめんどくさいことはぜーんぶAzureがやってくれます。開発者はよりコーディングに専念できるわけです。

現場からは以上でした。

 

ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です