第10回クラウドコンピューティングEXPOに参加してきました

今年入社しました新人の小川です。5月8日から10日にかけて開催されたJapan IT Week 春 後期「第10回クラウドコンピューティングEXPO」に参加してきました。

概要

クラウドコンピューティングEXPOはSaaSを中心とした製品が一堂に出展する専門展になります。また下記のイベントも同時開催しており活気があふれていました。

  • クラウドコンピューティング
  • 情報セキュリティ
  • ビックデータ
  • ソフトウェア&アプリ開発
  • AI・業務自動化
  • 通販ソリューション
  • 店舗ITソリューション
  • Web&デジタルマーケティング
  • データセンター
  • データストレージ
  • モバイル活用

IMG_0223IMG_0220

講演を聞いて

展示会と並行して開催されているセミナーに申し込み、参加しました。その内容について少し紹介します。

 ■ITで実現する働き方改革

  チームワークと技術革新がかなえる未来の働き方

Slack Technologies, Inc. CTO兼共同創業者 カル・ヘンダーソン 氏

  ITを活用したDeNA流働き方改革

(株)ディー・エヌ・エー 執行役員 ヒューマンリソース本部 本部長 崔 大宇 氏

 働き方改革のIT化ということでSlackを生み出した経緯や、それを用いた働き方改革の導入事例について聞くことができました。

 いまやコミュニケーションは人対人だけではなく、組織対組織となり、情報量が圧倒的に増え、少子高齢化も重なり、一人ひとりの生産性が増大する時代です。そこでツールを用いたコミュニケーションは効率よく、透明性に優れ、統合的に情報を整理することができるツールが”Slack”であるというお話でした。

 このSlackを全社導入した結果、透明性の確保、業務の効率化、イノベーションの創出に成功した事例を詳しく知ることができました。一番興味を持った内容はSlackでワークフローを一元化して承認時間を大幅に短縮することが可能になったという話でした。

 ■ビジネス現場に求められるデジタル変革

  CXM(顧客体験管理)を再定義する 

   ~パーソナライズを極限まで進め、包括的な管理を実現するためのプラットフォーム~

アドビ システムズ(株) 代表取締役社長 日本及びAPAC(アジア太平洋地域)代表 ジェームズ・マクリディ 氏

  デジタル変革時代のいま、顧客起点がもたらすビジネスの変化 

   ~サービスマーケティング戦略立案から業務定着化~

(株)電通デジタル 執行役員 デジタルトランスフォーメーション部門 部門長 八木 克全 氏

  コミュニケーションアプリの挑戦 

   ~プラットフォーム構想とフルファネルマーケティング~

LINE(株) 執行役員 広告ビジネス担当 池端 由基 氏

 顧客を中核においてビジネスを考えることで、新たな価値を提供することを実際の成功モデルを交えてのお話で、ビジネスの考え方について学ぶことができました。印象に残った言葉が2つあり、1つは「素晴らしい体験を提供して期待を上回る」です。これは顧客のニーズをビッグデータで解析し、顧客に対してのオファーの仕方を工夫してどのような価値を提供するのか、を考えていくことが重要であるというお話でした。もう一つは、「目標を決めてやらない事業を決めて新しい組織・事業を創る」です。やる業務とやらない業務をしっかりと分けて、ヒト・モノをやる業務に割り振り、やらない業務をデジタル化することで変革が成功するというお話でした。経営よりの話でしたが、面白い内容で大変貴重な時間となりました。

ブースを回って

セミナーの前後でブースを回りました。どのブースも多くの人が集まっていて、特にセッションをしている企業はブースからあふれるほどの盛況ぶりでした。外国企業の出展エリアもあり、国際的なお祭りのような感覚でした。

      IMG_0010IMG_0224

 主に認証、クラウド、OSSなどのブースでいろいろな展示を見ました。どの企業も強固なセキュリティシステムや業務効率改善のソリューションを展示しており、同じ業種の会社の数に驚き、様々なシステムがあることを改めて知りました。興味を持ったのはソフトウェア開発に必要な環境を提供する開発環境クラウドサービスの製品です。現在研修で苦しんでいるクラウド環境でのサーバ構築がこのシステムによって簡単に作ることができるのかと思うと“なんと画期的なシステムだ!”と感じてしまいました。

最後に

今回初めてこのような展示会に参加して技術の話についてほとんどついていくことができず自分の力のなさを猛烈に痛感させられる場でした。来年には他企業の方と技術の話ができるようにこれから頑張らなくては!今後も研修で得た技術等をブログに執筆したいと思います。

ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です