こんにちは、水倉です。
Japan Container Days v18.12の二日目のセッションで登壇させていただきました。多数のご来場をいただき、本当にありがとうございました。
(※) 全てのセッション資料はこちら
セッションでは、Docker/Kubernetesベースのアプリケーション開発でエンジニアが考慮すべきこと、開発効率を上げるツールについて話をさせていただきました。
サービスメッシュ Istio と Prometheus(監視)とGrafana(メトリクス可視化)を連携させた簡単なデモも行いました。
[Demo] PodへのIstio Proxyインジェクション [Demo] Grafanaのダッシュボードイベントの来場者数は800名超ということで、コンテナ、クラウドネイティブへの関心の高さが伺えました。v18.04に引き続いてKubernetesについてのセッションが多数でしたが、事例や苦労話もあり、運用実績が増えつつあることを感じました。
個人的には「Kubernetes Meetup Tokyo 2年間の振り返り」で話題に上がっていた Virtual Kubelet が気になりました。様々なコンピューティングリソースを Kubernetes のノードとして扱えるもののようです(2017年MicrosoftがOSS化)。例えば、Azure Container Instance や Azure IoT Hub、AWS Fargate を Kubernetes のワーカノードにするなんてことができるそうです。個人的にはどう活用していけるのかまだ消化しきれていませんが、Kubernetes が外部の世界をも取り込みつつあることに驚きました。今後の展開が気になります。
他には Knative も気になったので検証してみたいと思います。
それでは、良いコンテナライフを!