SIOS Tech. Lab
  • TOP
  • OSS
  • Azure
  • クラウド
  • 認証
  • Techイベントレポート
  • Guest
  • 執筆依頼
  • ブラウザで購読する
  • OSSよろず相談室ch ご契約者向け
    • ログイン
  • News
新着記事
  • [ 2022-05-19 ] Kubernetesを利用したコンテナプラットフォーム(CP)、初心者向けOKDの構築 OSS
  • [ 2022-05-18 ] C# で Slack にメッセージを送信する方法 Tips
  • [ 2022-05-16 ] KubernetesとOpenShiftのCLI操作のコツ Tab補完機能の紹介と設定 Tips
  • [ 2022-05-11 ] わからないなりに理解したい Podman ⑦ ~ Pod の可搬性 OSS
  • [ 2022-05-11 ] FuseOnlineを利用したサンプルAPI作成と解説 Tips
HomeLinux

Linux

OSS

コミュニティ版のLinux-HA利用における懸念点と解決方法とは?

2020-06-12 井上秋穂 0

今回はPacemakerやDRBDをコミュニティ版で利用している場合の懸念点や解決方法をご紹介します。 OSSならではのメリットをいかしつつ、OSSゆえの不安を解消するヒントにしていただければと思います。 LINBITク […]

OSS

OSSのIPsec VPN「libreswan」でオンプレミスとクラウドのハイブリッド構成を実現する!(2/2)

2020-04-17 髙岡貴史 0

こんにちは。技術部の髙岡です。 前回のブログで、Azure VPN Gatewayとlibreswanを使ったIPSec VPN構成の内、Azure VPN Gatewayの構築部分を説明しました。 構成図 今回は、オン […]

OSS

OSSのIPsec VPN「libreswan」でオンプレミスとクラウドのハイブリッド構成を実現する!(1/2)

2020-04-16 髙岡貴史 0

こんにちは。技術部の髙岡です。 先日、オンプレのサーバとAzure上のサーバ間の通信をIPSecで暗号化することが必要となりました。 その際には、オンプレミス側は商用のVPNルータを導入してAzure側はVPN Gate […]

OSS

Postfix 3系で追加された lookup table を試してみた②

2020-01-15 西村祐哉 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 N です。 RHEL の 標準 MTA として同梱されている Postfix ですが、2019/05/07 に RHEL8 がリリースされたのに伴い、Postfix […]

OSS

MySQL 8.0.18 の Hash Join について検証してみた

2019-11-19 横山喬憲 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 Y です。 今回は MySQL 8.0.18 で実装された Hash Join について検証してみました。(※以下の内容は MySQL 8.0.17/MySQL 8 […]

OSS

MySQL 8.0.16 の CHECK 制約について検証してみた

2019-11-19 横山喬憲 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 Y です。 今回は MySQL 8.0.16 で実装された CHECK 制約について検証してみました。(※以下の内容は MySQL 8.0.15/MySQL 8.0 […]

OSS

Cockpit (Linux サーバ管理ツール) で Kubernetes クラスタを管理する方法を検証してみた

2019-11-08 横山喬憲 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 Y です。 今回は Linux サーバの管理ツールである Cockpit を使って、Web UI から Kubernetes クラスタを管理する方法を検証してみまし […]

OSS

Cockpit (Linux サーバ管理ツール) で Docker コンテナを起動する方法を検証してみた

2019-10-23 横山喬憲 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 Y です。 今回は Linux サーバの管理ツールである Cockpit を使って、Web UI から Docker コンテナを操作する方法を検証してみました。(※ […]

OSS

Cockpit (Linux サーバ管理ツール) で複数サーバを管理する方法を検証してみた

2019-10-21 横山喬憲 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 Y です。 今回は Linux サーバの管理ツールである Cockpit を使って、複数の Linux サーバを管理する方法について検証してみました。(※以下の内容 […]

OSS

Cockpit (Linux サーバ管理ツール) について検証してみた

2019-10-21 横山喬憲 0

こんにちは。サイオステクノロジー OSS サポート担当 Y です。 今回は Linux サーバの管理ツールである Cockpit について検証してみました。(※以下の内容は CentOS 7.6/Cockpit 176 […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 »

新着記事

  • OSS

    Kubernetesを利用したコンテナプラットフォーム(CP)、初心者向けOKDの構築

  • Tips

    C# で Slack にメッセージを送信する方法

  • Tips

    KubernetesとOpenShiftのCLI操作のコツ Tab補完機能の紹介と設定

  • Azure

    世界一わかりみの深いAzure Bot Service 〜 基本編:オウム返しボットを作ろう 〜

  • OSS

    わからないなりに理解したい Podman ⑦ ~ Pod の可搬性

タグクラウド

ansible Azure Azure AD Azure AD Connect Azure ADでシングルサインオンシリーズ Azure App Service Azure Bot Service Azure Functions Azure Kubernetes Service beginner C# CentOS Container de:code de:code 2019 Docker Drupal event Hadoop Java k8s Kubernetes Linux Microsoft Build 2019 Microsoft Ignite 2019 MySQL OAuth Office365 OpenID Connect OSS PHP Postfix PostgreSQL PowerShell Shibboleth IdP Treasure Data Visual Studio Code Web App for Containers Windows Subsystem for Linux WSL WSL2 zabbix オープンソース・Linux超入門 データ分析 レポート

アーカイブ

関連リンク

SIOS Tech Lab

アーカイブ

  • サイオステクノロジー株式会社

Copyright © 2022 | MH Magazine WordPress Theme by MH Themes