Azure BackupでVMを簡単バックアップ&リカバリ

◆ Live配信スケジュール ◆
サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。
⇒ 詳細スケジュールはこちらから
⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください
【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました
生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!!
https://tech-lab.connpass.com/event/315703/

こんにちは、サイオステクノロジー技術部 武井(Twitter:@noriyukitakei)です。今回は、Azure Backupで簡単にVM(仮想マシン)をバックアップ&リカバリできる方法をご紹介致します。

バックアップ

まずはバックアップから。初回のバックアップはかなり時間がかかりますが、Azure Backupは差分バックアップなので、次回からは短時間で終わります。複数のディスクをアタッチしている場合にあ、それらもまるごとバックアップされます。まぁなんて便利なんでしょう。

スケジュールも柔軟に設定できて、日毎、週毎、月毎、年毎なんでもござれです。バックアップの保持時間も自由に設定できます。

早速設定してみましょう。Azureポータルのトップ画面で「リソースの作成」をクリックします。

 

以下のように「Backup an Site Recovery」と入力して、エンターをポチッとします。

 

「作成」をクリックします。

 

「サブスクリプション」「リソースグループ」はご自身の環境に合わせたものを、「資格情報コンテナー名」は任意の名称、リージョンはリストアしたいリージョンと同じリージョンを選択してください。西日本でバックアップしたものを東日本にはリストア出来ません。最後に「確認および作成」をクリックします。

 

「作成」をクリックします。

 

しばらくすると「Recovery Serviceコンテナー」というのが出来上がります。「+バックアップ」をクリックします。

 

「ワークロードはどこで実行されていますか?」には「Azure」を、「何をバックアップしますか?」には「仮想マシン」を選択して、「バックアップ」をクリックしてください。

 

バックアップポリシーを作成します。今回は、毎日4:00にバックアップし、それを7日間保持するという条件でバックアップすることとします。つまり、いつでも7日前までの状態には戻れるということですね。「バックアップポリシーの選択」は、今回は新規に作成するので「新規作成」を選択してください。「ポリシー名」は任意の名称、「バックアップスケジュール」は以下の通り入力してください。他のチェックボックスは全てオフにしてください。最後に「OK」をクリックしてください。

 

ところで、先程「インスタント回復スナップショットの保持期間」というのものがありましたが、こちらの詳細を説明致します。Azure Backupは以下の図の手順でバックアップされます。まず、Virtual Machineのスナップショットを取得し、そのスナップショットからコンテナと呼ばれるところにバックアップデータを送ります。「インスタント回復スナップショットの保持期間」とはこのスナップショットを残していく期間であり、コンテナへのバックアップデータでの転送が終わっていなかったとしても、このスナップショットからリカバリすることが可能となります。ただし、このスナップショットも料金はかかってしまうので、なるべく早く削除したほうがよいです。規定では2日です。通常の利用方法であればコンテナへのバックアップデータへの転送に2日以上もかかることもないので、規定の2日で十分かと思います。

 

バックアップを取得する対象の仮想マシンをチェックして「OK」をクリックします。

 

「バックアップの有効化」をクリックします。

 

バックアップの状態を確認します。「バックアップアイテム」→「Azure Virtual Machine」の順にクリックします。

 

警告が表示されています。これは、まだ初回のバックアップが取れていないせいです。このままスケジュールで実行されるのを待ってもいいのですが、今回は手動で実行してみましょう。右端の「・・・」をクリックして「今すぐバックアップ」をクリックしてください。

 

しばらくすると「前回のバックアップの状態」が「成功」になります。これでバックアップは完了です。

リカバリ

次にバックアップしたVM(仮想マシン)をもとにリカバリしてみます。「バックアップアイテム」→「Azure Virtual Machine」の順にクリックします。

 

先程バックアップをしたアイテムをクリックします。

 

「VMの復元」をクリックします。

 

画面右部に復元ポイント(取得したバックアップ)が複数あると思います。リカバリ対象の復元ポイントを選択して、「OK」をクリックします。

 

「復元の種類」は「仮想マシンの作成」を選択します。「仮想マシン名」はリストア後の仮想マシン名を、「リソースグループ」はリストアした仮想マシンが配置されるリソースグループを指定します。「仮想ネットワーク」「サブネット」はリストアした仮想マシンが所属する仮想ネットワークとサブネットをぞれぞれ指定します。ストレージアカウントも同様です。最後に「OK」をクリックします。

 

「復元」をクリックすると、リストアが開始されます。

 

「バックアップジョブ」をクリックすると、下図のようにリストアの状態が「処理中」となっています。

 

下図のように、状態が「完了」になれば、リストアは完了になります。

まとめ

すごい便利ですよね。こんなに簡単にVM(仮想マシン)のバックアップが取れるなんて感激でした。これは使うっきゃない!!No Azure Backup, No Life!!です。

 

アバター画像
About 武井 宜行 269 Articles
Microsoft MVP for Azure🌟「最新の技術を楽しくわかりやすく」をモットーにブログtech-lab.sios.jp)で情報を発信🎤得意分野はAzureによるクラウドネイティブな開発(Javaなど)💻「世界一わかりみの深いクラウドネイティブ on Azure」の動画を配信中📹 https://t.co/OMaJYb3pRN
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる