こんにちは、サイオステクノロジー技術部 武井です。
今回はde:code 2019のランチ情報をお届けします。
de:codeにはランチセッションというものがあり、その名の通り、ランチを食べながら聞くセッションです。1日目も2日目もあります。
ノウハウを抑えておかないと、ランチに食いっぱぐれることもありますので、お気をつけ下さい。私も一度食いっぱぐれたことがあり、ランチ目当てで他の興味のないセミナーに行く羽目になりました。
そんな人が出ないためにも、この記事がお役に立てば幸いです。
ランチのスケジュール
de:code 2019ではランチセッションは以下のようなスケジュールで行われました。
※あくまでも2019年のことですので、翌年は違うかもしれません。事前にイベント窓口に問い合わせることをおすすめします。
ランチセッションは、他のセッションに比べて、すぐに満員になりやすいです。まぁ、このセッションに参加できないと、お昼ご飯食べ損ねますから。
なので、どうしても確実に食べたいなら、事前のセッションを早めに切り上げて、ランチセッションの順番待ちをすることです。
ランチセッションの前のセッションは、出口近くに座ることをおすすめします。スピーカーの方の目の前に座って、途中で退出するというのはちょっと気が引けますからね、、、。
ランチのメニュー
例年どおり、1日目はなだ万、2日目は今半でした。期待を裏切らないお弁当でした。
メニューは、くどくなくて胃に優しい、滋味あふれる味のたまご焼き、あっさりだけどしっかりお肉しているつくね焼き、適度な酸味で頭スッキリの中華クラゲ和え、上品な甘みと芳香のある小鯛、柔らかい歯触りが何ともいえず、口中に溢れる味と香りが最高のご飯でした。さすがなだ万、全てが上品な味わいですし、ボリュームもしっかりあって、お腹いっぱいになりました。
ちなみにメニューを調べるため、なだ万のページを見たところ、下記URLの「琴」という弁当かと思われます。ただ、少々おかずやゴハン等アレンジが入っているようです。
https://www.nadaman.co.jp/chubow/catering/metro-monthly/
お茶もなだ万!!
ちなみに2日目の今半のお弁当はこちらです。
歴史
ちなみに直近3年間ののde:codeのお弁当を並べてみました。
■ de:code 2017
■ de:code 2018
■ de:code 2019
年々グレードアップしているような気がしませんか?今後もde:code楽しみですね。