Googleデータスタジオによりデータをグラフで簡単可視化

◆ Live配信スケジュール ◆
サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。
⇒ 詳細スケジュールはこちらから
⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください
【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました
生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!!
https://tech-lab.connpass.com/event/315703/

BIツールの一種であるGoogleサービスのデータスタジオを試したいと思います。

Google データスタジオ とは

Google データスタジオは、データを可視化するダッシュボードツールで、Googleのサービスです。まだベータ版ですが、無料で使用できます。

主な特徴は以下になります。

  • 詳細な設定が可能なグラフと表を使用してデータを視覚化できる
  • グラフの種類は以下
  • 面グラフ
  • 棒グラフ
  • ブレットグラフ
  • 複合グラフ
  • 地図
  • 円グラフ
  • ピボット テーブル
  • 散布図とバブルチャート
  • スコアカード
  • さまざまなデータソースに簡単に接続できる※コミュニティ コネクタ プログラムからサードパーティ デベロッパーによるコネクタの使用で、ほぼすべての種類のデータへのアクセスが可能
  • 接続できるデータソースの種類は以下
  • Google BigQuery
  • Google Cloud Spanner
  • Google Cloud SQL
  • MySQL
  • PostgreSQL
  • CSV ファイルのアップロード
  • AdWords
  • DoubleClick Campaign Manager
  • Firebase(BigQuery 経由)
  • Google Cloud Storage
  • Google アナリティクス
  • Google スプレッドシート
  • Search Console
  • YouTube アナリティクス
  • アトリビューション 360
  • データを探索してインサイトを得られる
  • ダッシュボードにより、インサイトをチームと共有したり、公開したりできる
  • チームとレポートを共同編集できる
  • 組み込みのサンプル レポートや独自のカスタム レポート テンプレートを使って、レポート作成プロセスを迅速化できる

詳細は以下をご覧頂ければと思います。
https://support.google.com/datastudio/?hl=ja#topic=6267740

前提動作環境

本記事での動作環境は下記になります。

  • Googleアカウント※事前に作成しておきます
  • Googleデータスタジオ(ベータ版)※事前にアクセスしてホーム画面を開けるようにしておきます
  • 「https://cloud.google.com/data-studio/?hl=ja」中の「Data Studio を起動する」をクリック
  • Googleスプレッドシート※事前に作成しておきます。
  • アクセスログなどのデータを事前準備ください。本ブログでは、データ例として、自社ブログサイト「https://tech-lab.sios.jp/」のアクセスログで説明します。

ダッシュボードの作成

本ブログでは、準備したアクセスログデータにて、年月別ブログ別のページビューのグラフを作成してみます。

Google データスタジオのホーム画面を表示します。レポートを新規に作成したい場合は、以下画面の赤枠箇所の[+]をクリックします。
input

以下画面の右下にある[新しいデータソースを作成]をクリックします。
input

以下画面で、接続データソースの種類を選択します。本ブログでは接続データソースとする[Googleスプレッドシート]をクリックします。
input

以下画面で、データーソースとして接続とするスプレッドシート名、及び、ワークシート名をクリックします。画面右上にある[接続]をクリックします。
input

以下の画面では、ディメンションや指標を定義することができます。SQLで考えると、ディメンションは「GROUP BY」にて指定するカラム、指標は集計関数で集計されるカラムに相当します。
年月別のディメンションを作成します。[フィールド]列で、[month_num]を[複製]し、複製した[month_numのコピー]の[タイプ]列で[テキスト]にします。
ページビューの指標を作成します。サイトにアクセスしたユーザーのIDを意味する[td_client_id]にて、[フィールド]列で[td_client_id]を[複製]し、複製した[件数 td_client_id]の[タイプ]列で[数値]にします。
[td_title]と複製した[month_numのコピー]、[件数 td_client_id]以外のフィールドは今回は使用しないので、[フィールド]列で[無効]にします。
input
ディメンションや指標を定義した後は、画面右上にある[レポートを作成]をクリックします。ポップアップダイアログが表示されますので、ダイアログの[レポートに追加]をクリックします。

以下の画面の上部にあるグラフアイコンの中から、[棒グラフ]のアイコンをクリックし、キャンバス上にドラッグします。画面右側に表示のグラフの設定画面にて、[データ]をクリックします。[ディメンジョン]と[指標]は以下画面のとおりにします。
input

次は、棒グラフを横表示にするため、画面右側に表示のグラフの設定画面で[スタイル]をクリックします。以下の画面のとおり、[棒グラフ]で[横]をクリックします。キャンバス上には、異なるデータソースで複数のグラフを配置することが可能ですが、今回はグラフ1つだけにして、設定を完了します。
input
画面右上の[ビュー]をクリックします。

以下の画面のように、ダッシュボード表示されます。
input

まとめ

Google データスタジオは、簡単に、SQLを書かなくても、グラフでのデータ可視化やダッシュボード作成ができます。
また、今回は取り上げませんでしたが、ダッシュボードを共有し、共有を受けた人がデータの期間を変更したり、フィルタをかけてデータをみることもできます。
定形のグラフによる可視化であれば、レポート作成に手間がかからず、時間をデータ分析に費やすことができそうです。

斎藤@SSTD

アバター画像
About サイオステクノロジーの中の人 10 Articles
サイオステクノロジーで働く中の人です。
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

1人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる