Microsoft が GitHub の独立性について強いメッセージを発信

★★★ お知らせ ★★★

◆ 6月のPS Liveは決済サービスStripeのデモ!◆
決済サービスのStripeでサブスクリプションの支払い機能を作ってみた
Stripeの機能の一部を切り出して、簡単なサブスクリプションを作るとどうなるのかを、デモをまじえてご紹介します。
⇒ 詳細はこちらから

◆【セミナー開催】 可視化ツールGrafana~初めてのダッシュボード作成◆
デモンストレーション付き!
本セミナーでは、売上データを用いて、4種類のパネル作成方法をお見せします。
⇒ お申込みはこちらから

◆ エンジニア業務環境アンケート結果 ◆
エンジニアが自分の働き方にどういったことで満足していて、不満を感じているのか、働きたい会社像として何を求めているのか、業務環境調査を実施しました。ぜひご覧ください。
⇒ アンケート結果はこちらから

Drupal の創始者ドリース バイテルト氏のブログを日本語で紹介するコーナーです。

Microsoft が GitHub を 75 億ドルで買収したのにすぐ続いて、Google は、GitHub 用に継続的な統合(CI: Continuous Integration)とプラットフォーム提供を行うため、Microsoft とパートナー関係を結んだ。僕は、Microsoft が構築ツール群を GitHub に統合するであろうと予言したが、Google とも統合するとは予期していなかった。Google と GitHub はおそらく、Microsoft による買収の前に、このパートナー提携を結んでいたのだろうが、Azure ベースのソリューション以上のものを提示すると Microsoft が決めたことに僕は驚き、喜んでいる。これは Microsoft による GutHub 買収について心配していた、すべての人たちに対して強いメッセージを送ることになるし、GitHub の独立性に関する心配を静めるのにも役立つはずだ。サティア・ナデラ(Satya Nadella)はオープンソース運動(ムーブメント)というものをきちんと理解し、評価している。そこに僕は以前からずっと感銘を受けている。開発者であること、そして、クラウド戦争に注目することが、なんておもしろい時代なんだろう!

 

drupalDrupal の詳細については下記をご覧ください!
https://sios.jp/products/it/oss-drupal.html

本ブログは、株式会社アウトソーシングテクノロジーにて翻訳しています。

▼株式会社アウトソーシングテクノロジーのブログページはこちらから!

https://www.webgogo.jp/blog

アバター画像
プロフェッショナルサービスチームの中の人。
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる