Google Apps Script 導入 初心者向け

どもども!平社員の龍ちゃんです。今回は、Googleさんが出している「Google Apps Scrip(通称:GAS)」についての話をしていきます。こちらは、Googleアカウントを持っていればだれでも無料で使用することができるものです。つまり無料ということですね。言語的には、JavaScriptと近い具合になっているので、フロントエンドエンジニアからすると触りやすい言語になっています。では、紹介から軽く触ってみるところまで書いていこうと思います。ちなみに僕は、GASを簡易的なデータベースや簡易的なAPIを作成したりしています。

Google Apps Script (GAS)

「GASって何ができるんや?」という話を書いていこうと思いますが、公式PRがおしゃれで固く書いてあるのでリンクを張り付けておきます。公式PRの利点を抜粋してまとめると以下の2点になるかと思います。

  • 素早く開発
  • Googleのサービスとの密な連携

「素早く開発」という点では、環境構築が必要ないということですね。Google Driveからポイっと移動して開発が始めることができます。具体的な手順としては、次章で書いていきますね。

「Googleのサービスとの密な連携」という点では、さすがGoogle製品というところですね。Gmail・Google Drive・スプレッドシートからGoogle製品であれば、何でも連携することができます。他の言語だと面倒なことをしないといけない連携もGASなら「クリックポチポチ」で連携することができます。

実際、自分がどういった場面でGASを使用しているかについて話をしていきます。

Google Apps Scriptを使用例

図がドドンと出てきました。上記の3つのパターンで利用していますね。一番うれしい利用方法がデータベースですね。データベースを構築する場合は、SQLをいじる必要があるのですが、スプレッドシートをデータベース代わりに利用することで簡易的なデータベースを構築することができます。この具体的な方法に関しては、これから続き記事として紹介していこうと思います。

開発環境導入

具体的な構築方法としては、二通りあります。とりあえず、一度しかない作業を済ませましょう。アプリを追加をクリックして「Google Apps Scrip」と検索し追加しましょう。

DriveにアドオンとしてGoogle Apps Scriptを導入する

Google Drive

一つ目は、ドライブから右クリックで開いていく方法になります。もし見当たらない場合は、アプリを追加をクリックして「Google Apps Scrip」と検索して導入しましょう。

DriveからGoogle Apps Scriptを開く場合

Google Sheets

二つ目は、スプレッドシートから拡張機能をクリックして開く方法になります。

スプレッドシートからGoogle Apps Scriptを開く場合

Hello World !!

さて、とりあえずエディタを開くことができたなら以下の画面が開かれていると思います。

初期画面

では、エディタに以下のコードを書き込み実行しましょう。実行はわかりやすく書いてあるのでクリックしてね。

Logger.log("Hello World !!")

ソース結果

この画面と同じであれば成功です。

おわりに

さて今回は、「Google Apps Scrip(GAS)」導入について話を進めていきました。この説明は、今後の開発に必要となるのでログとして残しました。開発の具体的な流れは、こちらのライトブログでも合わせて報告を入れていきますので、ぜひご一読ください。

いかにシリーズをまとめています。

ではでは!またよろしくお願いします( *´艸`)。

ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です