ChatGPT類似OSS続々登場

◆ Live配信スケジュール ◆
サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。
⇒ 詳細スケジュールはこちらから
⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください
【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました
生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!!
https://tech-lab.connpass.com/event/315703/

ChatGPT に代表されるジェネレーティブAI (生成AI) の話題が世界中を席巻しています。

先日来日した ChatGPT 開発元である OpenAI CEO サム・アルトマン氏が、自民党本部での会合冒頭に挨拶し「日本で100万人を超えるユーザーが ChatGPT を利用している」と語ったように、日本においても大きなブームを引き起こしています。

サム・アルトマン氏は、米国での講演で、ChatGPT が利用している GPT-4 のトレーニング費用は、120億円以上かかっていることに加えて、これ以上モデルを大きくしても、さらなる進歩は得られないため、「巨大なAIモデルの時代は終わりつつある」と述べたことが、話題になっています。

OpenAI は、設立当初オープンソースへの取り組みを発表していながら、方針を変更し、ChatGPT などの開発したソフトウェアはオープンソースにしていません。そういったこともあり、他の企業や団体がここ数か月でChatGPT のオープンソース版といった類似のソフトウェアをいくつも発表しています。例えば、日本語にも対応した Chat AI「Vicuna-13B」や「Dolly 2.0」などがオープンソースとして公開されています。

このようなソフトウェアは、プラットフォーム購入や構築費用も安価に抑えられるようです。日本政府や与党は、今後、こういったAIに対する投資を増やしていくという方向性をもっているようです。費用対効果を考えた場合、今から巨額な投資をする必要がなくなり、日本語という切り口で、成果のあるソフトウェアを開発できることにつながるのか、今後の動向から目を離すことができません。

【参考】

>> ChatGPTに匹敵する性能の日本語対応チャットAI「Vicuna-13B」のデータが公開され一般家庭のPC上で動作可能に

>> Databricks、ChatGPT風の大規模言語モデル「Dolly 2.0」。オープンソースで商用利用可能

>> OpenAIのCEO、「巨大AIモデルを用いる時代は終った」と語る (有償記事)

 

※本ブログは、毎月配信中のよろずメルマガから抜粋しました。よろずメルマガのご購読はこちらからお申込みください。

アバター画像
About 藤原奈々 8 Articles
デジタルマーケティング業界に足を踏みいれて20年。サイオステクノロジーでマーケティングを担当しています。最近はWebサイト運営や広告など、コンテンツマーケティングの企画推進を主に担当しています。
ご覧いただきありがとうございます! この投稿はお役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人がこの投稿は役に立ったと言っています。


ご覧いただきありがとうございます。
ブログの最新情報はSNSでも発信しております。
ぜひTwitterのフォロー&Facebookページにいいねをお願い致します!



>> 雑誌等の執筆依頼を受付しております。
   ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


質問はこちら 閉じる