こんにちは。サイオステクノロジーの川田です。
皆さんは画像の背景を透明にしたいと思ったことはありませんか?
例えば資料作成している際に画像をそのまま挿入してしまうと、背景あり(白い部分)のまま挿入されてしまいます。
これではなんだか変ですよね。。
PowerPointを使ってとーーーっても簡単に!その背景部分を削除できてしまう方法がありますので、今回はその手順方法をご紹介したいと思います!
背景を削除する方法
それでは削除する方法の手順になります。
まずは PowerPointを開いて、画像を挿入します。 画像が挿入されましたら、以下の順番でクリックしてください。
- 画像をクリックする
- 「図の形式」をクリックする
- 左側にある「背景の削除」をクリックする
「背景の削除」をクリックしますと、画像のように色付け(ピンク色)がされているかと思います。
この部分が背景と自動でみなされて削除されている箇所になります。
自動で範囲がされているため、なんだか変な感じなってしまっていますよね。。
背景の指定は手動でも調整が可能になります。 手動での調整は2パターンあります。
- 保持する領域としてマーク
- 削除する領域としてマーク
保持する領域としてマーク
「保持する領域としてマーク」をクリックすると、ペンのように描くことができます。
背景として選択されているツノの部分を画像のように囲みます。
マウスを離すと、ツノが保持されたことがわかります!
このように手動で保持する範囲を選択していきます。
削除する領域としてマーク
次は削除する領域を調整する方法です。
例えば以下の画像のように背景の白い部分がありますよね。これを消していきたいと思います。
先ほどと同じように削除したい部分を囲います。
囲ってもまだ残る場合は地道に消していきましょう。
細かいところは拡大してポチポチしていくと消えていきますよ!
変更を保存する
完成したら、変更を保存する必要があります。
「変更を保持」をクリックします。
比較をするために、スライドを2つ用意しました。
1つ目は白い背景画像がある場合と2つ目は先ほどの手順で背景部分を削除した場合のスライドになります。
背景の白い部分がなくなったことがわかりますね!スッキリーーー!
画像を保存する
背景を削除した画像を保存することもできます。
画像を右クリック→図として保存をクリックします。
保存した画像はちゃんと背景が透明になっていることが分かります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
背景部分を削除したいとき結構ありますが、なにかツールを入れなきゃいけないとか悩んでしまっていました。
パワポでこんな簡単に背景を削除できることにとても驚きました!
とても便利で資料作りなどで使えると思うので、ぜひ試してみてください~!